僕の備忘録

読み返すと大体恥ずかしいやつ

春休みの思ひ出 其の二

今期観ていたアニメが全て終わりました~:D

ちなみに観ていたのは『赤髪の白雪姫』『GATE(以下略』『僕だけがいない街』。前々期までは10本以上観てたんですけどね、もう新作(というか知らない作品)を観るのが辛くなってきた。

 

 

冒頭から話逸れてますが其の二ということでチャチャっと記事にしていくゾ

 

 

大藪峠

f:id:satomi_com:20160403232216j:plain

(大藪峠を走るとは言っていない)

峠走るゾ!と突っ込んだものの

 

 

 

 

ホ ー ネ ッ ト は オ フ 車

f:id:satomi_com:20160403232410j:plain

ま さ に 外 道

 

f:id:satomi_com:20160403232704j:plain

異 端 児

しばらく走っていたら面白そうな脇道があったので突っ込んでみた。好奇心って抑えるの難しいネ

 

f:id:satomi_com:20160403233005j:plain

なお突っ込んで数十メートルくらいで木がぶっ倒れて通行不可でした。ガサッて音がしたので振り向いたら野生のケルビが通過していって大自然を感じた(モンハン並感)。たぶん鹿だったんだろうな・・・

 

 

引き返して再び大藪峠を走っていたのだがまたもや舗装林道的なところを見つけてしまい

 

f:id:satomi_com:20160403233501j:plain

楽 し い(マヂキチスマイル)

あぁ^気持ちええんじゃあ~

 

こういうところ一人で走ってると知らない世界へ繋がってそう!とか思っちゃって厨二心くすぐられてヤバイヤバイ。なお現実は不法投棄の山と一般通過爺がいたくらいでした。オッサンここ歩くの!?

 

 

f:id:satomi_com:20160403233827j:plain

 

f:id:satomi_com:20160403233902j:plain

流石にこ↑こ↓はキツイっすね・・・

 

f:id:satomi_com:20160403234002j:plain

君の存在理由はなんだね?

 

f:id:satomi_com:20160403234135j:plain

f:id:satomi_com:20160403234245j:plain

ここまでで半分くらいで、あとは下って終わりっ

 

f:id:satomi_com:20160403234513j:plain

走破完了です。入り口ってことは出口から突っ込んだってことだから・・・あっ(察し)

 

 

この後迷って森林伐採されている現場に間違って突っ込んだ(池沼)

f:id:satomi_com:20160403234724j:plain

 

 

 

FZR250Rに乗る

f:id:satomi_com:20160403234934j:plain

友人がFZR250Rを15万で納車したっぽいので乗らせろホイ!ということでクソ寒い夜中にちょっと乗ってきたゾ。ちなみに納車時はフロントフォークぐちょ濡れでチェーンもクッソだらしなかったので、じゃあこれ!(5万円)で近くのバイクショップにてOH、交換してもらったらしい。ちなみにYSPに初めは頼もうとしたらしく、見積もりだしたら10万近くしたらしいゾ。インナーチューブを新品交換しようとしたらしいからね、仕方ないね(レ)

外装もボロだがエンジンだけは元気です(♂)

 

3LN型なのでフルモデルチェンジされた車体である。より高回転型になったことで14500rpmから16000rpmになり、最大トルクが11500rpmから12000rpmになったらしい。詳しくはWikiで、どうぞ。メーターはフルスケで21000rpm!流石規制前のバイクだナ

 

HND4気筒に普段乗っているがやはり違うメーカーは、同じ亀の数でも全くフィーリングが異なる。これがYMHの造る4気筒車なのかと思った。あ、文章でどうこうとは書けないっす(ナメクジ)初YMH4発だしお兄さん許して

 

ただ言えることは、ゼロ発進からFZR250R vs. ホーネット250でバトったところ、圧倒的にFZR250Rが勝ちました。運転交代して2戦行ったがどちらもFZR250Rが速かったですね・・・

 

 

帰りはフェリー

初搭乗です

f:id:satomi_com:20160404001425j:plain

今回利用したフェリーは新門司~泉大津間を運航している阪九フェリー

www.han9f.co.jp

 

早めに予約していれば、ウィラートラベル社を経由して名門大洋フェリーで帰ることができたんですがね。大人一人、750cc以下のバイク一台合わせて1万切るという格安だったのにね。

フェリー・船予約 | WILLER TRAVEL

 

ちなみに自分が乗る時期での相場での話になりますが、同じ等級の部屋、排気量で2社(名門大洋と阪九)を比較すると阪九フェリーのが2000円程安く利用できました(12000円くらい)。ただ、到着する港が違うのでそれも考慮する必要があるかと。名門大洋フェリーのが大阪南港と北河内に住む人間からすると近いんだよなぁ

 

最近は格安バスツアー事故が話題ですが、フェリーに関しては、(バス会社に対して)経費がクッソかかるしそんな儲けない等(自己分析です)から競争会社がほとんどなく、その区間に対して2社とかそんなもんしかないので、先ほど紹介したウィラートラベル社を利用したとしても、結局は大手の会社のフェリーを利用することになるので安心ゾ。

(って簡潔に文章で表すことができないのが歯がゆい・・・。もっと簡単に短くしたいのに文章力語彙力ともにMUR並に足りなさすぎる)

 

自分は睡眠は重要事項の中でもトップクラスで、雑魚寝などもってのほかなので個室一択である

 

f:id:satomi_com:20160404004112j:plain

f:id:satomi_com:20160404004200j:plain

おお~、ええやん!今回利用した部屋はいずみ/ひびきのデラックスシングルである

 

f:id:satomi_com:20160404004553j:plain

レストランがまだ開店前だったので自販機で購入。部屋にポットがあるから自販機の横でお湯入れなくて済むぜ

 

 

船内散策

f:id:satomi_com:20160404004733j:plain

f:id:satomi_com:20160404004803j:plain

っつっても写真はこんなもんしかないんだよなぁ!バカじゃねぇの()船内の写真だけど船外じゃねぇか

やっぱこういう旅とかするとCamera(ネイティブ)欲しくなりますね・・・。ウェアラブルだと、前Gopro持ってたけど宝の持ち腐れだったから売ったしナ、SJCamとか買おうかな。密林覗いたんだけど、パチモンのパチモンで5000円切ってるのあるのか(困惑)

 

 

f:id:satomi_com:20160404004848j:plain

提督ゥ!

 

f:id:satomi_com:20160404004916j:plain

DJ~♪おね~がいさアノ娘に DJ~♪届けてワンモアチャンス!(ワンモアチャンス)※違

 

 

 

f:id:satomi_com:20160404010023j:plain

レストラン高杉ィ!これで1500円くらいだった希ガス

 

f:id:satomi_com:20160404010238p:plain

新幹線とか乗ると俺速ぇwwwwwとかやんない?僕はやります(真顔)ちなみに船は俺水上走ってるぜwwwww感を数秒楽しみました

 

 

f:id:satomi_com:20160404010430j:plain

f:id:satomi_com:20160404010454j:plain

日も落ちると甲板はパリピなライトアップが。それより寒ィんだよ(冷静)

この船にぃ、露天風呂あるらしいっすよ?じゃけん人が混まないうちに入りましょうねぇ~。しかし船にどれくらいの水積んでるんだろ・・・私気す。

 

 

 

こうして世が更け、AM5時半に泉大津に到着。クソトラックに囲まれ朝の通勤渋滞に巻き込まれながら無事帰宅しましたとさ。

ちなみに船内はWi-Fi飛んでるけど部屋に籠ってたらまともに使えない情弱ルーターだったので、一期をいつ観たか忘れたコードギアスR2を12話まで観てたゾ。あぁ・・・またルルーシュに対しての誤解が

 

 

 

 

てなわけで記事にするとうまくまとまらなくて、しかもそんなに走りにはいってないことが判明。実家~福岡市内は何往復もバイクで走行したんだけどね。

 

そういえば新門司までに平尾台走ったんだった

f:id:satomi_com:20160404011635j:plain

f:id:satomi_com:20160404011659j:plain

平尾台より秋吉台のが好き。あの視界が一気に開ける感じがね、イイね。

 

 

では:D

 

 

春休みの思ひ出 其の一

こっち帰ってきてなかなかブログ更新する気が起きず、放置気味だったのでもう一つの記事にまとめよ!って決めて更新ゾでも書き始めたら意外と量が多くて二つに分けることにした

 

3週間近くFKOKに帰省してたわけだが、今回はそこそこの場所に走りに行けたので満足:)

 

 

f:id:satomi_com:20160328231731j:plain

今回は兵庫から淡路瀬戸大橋を渡って四国入りして、香川徳島愛媛を通ってしまなみ海道を通過、広島から一気に福岡へ、というルートで帰省。ちなみに復路はフェリーで帰りました。もう陸路はいいです(片道600km強)

 

f:id:satomi_com:20160328233104j:plain

f:id:satomi_com:20160328233100j:plain

瀬戸大橋、与島PA

 

 

f:id:satomi_com:20160328233853j:plain

f:id:satomi_com:20160328233924j:plain

祖谷渓

 

 

f:id:satomi_com:20160328233958j:plain

f:id:satomi_com:20160328234051j:plain

しまなみ海道

 

 

f:id:satomi_com:20160328234148j:plain

f:id:satomi_com:20160328234131j:plain

f:id:satomi_com:20160328234152j:plain

宮島

 

車とバイクで走ってたので、道中車に乗りたくなるくらい運転つかれた。高速なんて常にぬうわkmだったのでネイキッドは・・・というか250には鬼。アー難聴にナリソ

 

 

 

 

八丁峠・深倉園地

f:id:satomi_com:20160328234532j:plain

天気が少し怪しかったがたまたま暇だったのでテキトーに走りに行くことに。家の近くがやまばっかの田舎だからね、峠ばっかし。路面はクソだけどね!

 

f:id:satomi_com:20160328234924j:plain

f:id:satomi_com:20160328235014j:plain

ちなみに後日、友人に八丁峠走ったよ!と告げたところ、ここは《出る》峠らしい・・・

 

同日、この峠を越えて別ルートで帰ろうとしたところ逆方向に進んでたらしく、引き返していたところ

 

f:id:satomi_com:20160328235417j:plain

ん?

 

f:id:satomi_com:20160328235458j:plain

普通車離合困難とか興味ありますねぇ!(好奇心旺盛なホモ)

 

f:id:satomi_com:20160328235555j:plain

・・・ん?男魂祭・・・・・?

 

f:id:satomi_com:20160328235657j:plain

ファッ!?

たまげたなぁ・・・福岡にもブツが祭られているところがあったとは。全国所々あるんすねぇ~

 

f:id:satomi_com:20160328235741j:plain

f:id:satomi_com:20160328235932j:plain

ヒエッ・・・

 

 

f:id:satomi_com:20160329000125j:plain

f:id:satomi_com:20160329000029j:plain

だいぶ上ったところにあってぬわつか。休憩がてら散策するゾ

 

f:id:satomi_com:20160329000315j:plain

f:id:satomi_com:20160329000349j:plain

f:id:satomi_com:20160329000448j:plain

f:id:satomi_com:20160329000511j:plain

f:id:satomi_com:20160329000550j:plain

ん?

 

f:id:satomi_com:20160329000624j:plain

ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲じゃねーか、完成度高えーなオイ

なお近くで見たらTDN岩にしか見えなかった

 

f:id:satomi_com:20160329000833j:plain

すっごい神秘的。11451445454810点

 

f:id:satomi_com:20160329000924j:plain

f:id:satomi_com:20160329000953j:plain

野獣先輩の肌みたいに汚く読みずらいが、とりあえず参っておいた。よくよく考えたらなぜここで2次元の世界に行けますようになんて願ったのか。ここは安産祈願や生まれてくる子供の健康とかを願う場所だってわかるでしょバカなの?(反省)

 

f:id:satomi_com:20160329001324j:plain

そろそろ時間的にアレなので退散ゾ

 

f:id:satomi_com:20160329001410j:plain

ちなみにこの不可解な縄は、オスとメスを繋いでるらしい(適当説明)

f:id:satomi_com:20160329001432j:plain

すっげぇ長くてデカいのでビビった

 

さて、このままマップ通りいくと山を越えられるみたいなのでそのまま進んで・・・

 

f:id:satomi_com:20160329001702j:plain

f:id:satomi_com:20160329001724j:plain

f:id:satomi_com:20160329001753j:plain

さぁUターンして帰ろう(地獄)

f:id:satomi_com:20160329001959j:plain

 

 

 

 

 

国道500号線・上秋月湖

f:id:satomi_com:20160329002205j:plain

ホントはさ、写真にもある通行止めの県道79号線が走りたかったの!(届かぬ思い)

なのでダンプ君が砂埃上げながら走っているR500を走るゾ。なお開通予定日はクッソ先だそうで(半ギレ)

 

f:id:satomi_com:20160329002733j:plain

f:id:satomi_com:20160329002757j:plain

あっ、ここかぁ

山の中に突然こんな木のない整地している広大な土地がでてくるとなんか不思議な感じがした。人間て凄いっすね・・・

 

f:id:satomi_com:20160329003246j:plain

AKDK is GOD

 

f:id:satomi_com:20160329003331j:plain

f:id:satomi_com:20160329003357j:plain

はい。

 

f:id:satomi_com:20160329003438j:plain

 

 

 

 

 

とりあえずこんな感じで其の一オワリっ

次の記事もざっとした内容になるけどお兄さんユルシテ

 

あ、気付いた人もいるかもしれないがシート元に戻しましたXD

 

 

 

素人整備シリーズ エアクリーナーボックス着脱

エアエレメントを交換するとは言っていない(唐突)

 

アクセルワイヤーを交換するために外したので、ついでに記事にしました。ちなみにフィルター交換時期は4万キロだそうですヨ。

 

作業

まずサイドカウル、タンクを外す。エレメント交換だけならタンクを外す必要はないゾ。

 

satomi-com.hatenablog.com

 

 

f:id:satomi_com:20160229225600j:plain

そしてこの3つのネジを緩める。

 

f:id:satomi_com:20160229225637j:plain

するとフタが取れるのでエレメントを取ります。ちなみに、エレメント交換するならその下にポークビッツみたいなのが付いているので、これも交換しましょう。

 

f:id:satomi_com:20160229225857j:plain

反対側へ。バッテリーを外していく。バッテリーを外す時はマイナスから外そう。付けるときはそのである。

 

f:id:satomi_com:20160229230200j:plain

外したらバッテリーの上あたりにあるサブエアクリを固定しているクランプのネジを外す。

 

f:id:satomi_com:20160229230553j:plain

TO RE TA☆

 

f:id:satomi_com:20160229230628j:plain

そしたらまた反対側(跨って左側)に戻ってブリーザーチューブと呼ばれるチューブをエアクリボックスから抜く。ここのクリップがサビサビで交換したい・・・

 

f:id:satomi_com:20160229230834j:plain

そしたらインシュレータバンドスクリュ(ネジ)を左右から2本ずつ、計4本緩める。

 

f:id:satomi_com:20160229231014j:plain

 

f:id:satomi_com:20160229231044j:plain

反対側の2つも

 

f:id:satomi_com:20160229231136j:plain

緩め終わったらエアクリーナーを固定しているボルトを取る。

 

f:id:satomi_com:20160229231315j:plain

すると取れる・・・

 

f:id:satomi_com:20160229231409j:plain

(取れるとは言っていない)

ヘルメットホルダーに引っかかるのでこいつを取る。

 

f:id:satomi_com:20160229231514j:plain

PON☆

 

f:id:satomi_com:20160229231546j:plain

キャブに汚れが入らないようにキッチンペーパーなどのウエスを突っ込んでおこう。

 

 

取り付けるときは逆の順序で行えばよい

※バッテリーの取り付け方に注意!

ちなみにボックスを戻すときには、キャブについている2本のエアベントチューブをクランプに挟んで戻そう。何言ってるのかわからない人はここまで作業してみればわかるゾ

 

あっ、そうだ(唐突)。インシュレータバンドはキツマンな1~2㎜くらいに締め付けよう。(いつもこいつ言い忘れてんな)

 

素人整備シリーズ タンク着脱&フューエルホース交換

ここ(フューエルコック付近)すっごく濡れてんぜ?

 

てことでホース一式交換ゾ。コック付近が濡れてるので最悪フューエルコック交換ですな。その前に10年以上前のバイクなのでゴム類の劣化もあるだろうということでまずはホースの交換。これで漏れも治ったら万々歳なんだけどなぁ

 

f:id:satomi_com:20160229221852j:plain

購入したもの

f:id:satomi_com:20160229221937j:plain

文字打つの面倒だし、どうせ明細書あるしこれでいっか

全て純正部品である。今回の記事にアクセルワイヤー君は出てきません。ネットで検索して出てくるフューエルチューブでもよかったんだが内径とかんにゃっぴよくわからないです。

 

タンクを外す

f:id:satomi_com:20160229222307j:plain

この張り出したタンク・・・セクシーエロい

 

f:id:satomi_com:20160229222425j:plain

タンク自体はこのボルト一本だけで固定されているのでこれを取ればOK。

 

f:id:satomi_com:20160229222532j:plain

問題はこちらのコックにつながっている負圧ホースとフューエルホースである。こいつら、特に負圧ホースは強者で結構な時間と体力を持ってかれたゾ・・・

 

f:id:satomi_com:20160229222710j:plain

今回はクリップ、ホース共に交換するのでニッパーでくぱーこじらせて取った。自分と歳が1歳くらいしか変わらないので劣化が凄い。クリップは意外とすんなりいけたがホースがなかなか抜けなかった。

 

f:id:satomi_com:20160229222952j:plain

フューエルホースが抜けたの図

 

f:id:satomi_com:20160229223607j:plain

続いてその奥にあるちょっと細目のホース、負圧ホースを抜いていく。ちなみにタンク外すときは念のためコックの向きはOFFにしておこう。あとできればガソリンは少な目で(自分はリザーブまで使っており軽かった)。

 

f:id:satomi_com:20160229223237j:plain

こいつにもクリップが付いているのでまずそれを下にずらして、あとは力ずくでホースをヌく。まじで時間かかった。

 

f:id:satomi_com:20160229223800j:plain

はい抜けたァ

 

f:id:satomi_com:20160229223905j:plain

これでやっとタンクを外すことができる。やっとといってもホースが劣化しれいなければ余裕なのだが。タンクはフロント側に引っ掛けるところがあるので少し上に持ち上げながら引くと外れる。

 

f:id:satomi_com:20160229224442j:plain

あっ、そうだ(忘れていた)。フューエル、負圧ホースとあと一つ、反対側にガソリンを給油していて溢れたときように排水するホースが付いているのでそれも外しておこう。なぜ忘れていたのにタンクが外せたのかというと、劣化により先端がヒビ割れており、負圧ホースを外す際にタンクを揺らしているときに自ら抜けたからだ:D

ちなみにこいつは注文していないので再利用である。まぁそこまで重要な部品じゃないし、多少はね(後々交換するが)

f:id:satomi_com:20160229224037j:plain

バックボーンフレームカッコイイ

 

ホース交換

f:id:satomi_com:20160229224148j:plain

さて、続いてこの2本のホースを交換していく・・・

のだが、ここからエアクリーナーボックスを取り外すのでこちらの記事を参考にしてほしい。一つの記事にまとめてもよかったが、何かと分けといたほうが後々いいかなって

 

satomi-com.hatenablog.com

 

というわけでエアクリB!O!X!が取り外されたところから

 

f:id:satomi_com:20160302170813j:plain

下から見た図。

 

f:id:satomi_com:20160302170917j:plain

まずこのフューエルホースを抜いていくゾ

 

f:id:satomi_com:20160302171004j:plain

はい

 

f:id:satomi_com:20160302171035j:plain

で、次は負圧ホースを抜く

 

f:id:satomi_com:20160302171121j:plain

位置はこ↑こ↓。わかるかなぁ

 

f:id:satomi_com:20160302171213j:plain

再利用しないので適当にクリップずらしたら力で外す。ホースを取り付けるときが難しいんだなこれが

 

f:id:satomi_com:20160302171330j:plain

18年間の務めを終えた(恐らく)ホース君たち

 

f:id:satomi_com:20160302171438j:plain

ん?あまりヒビは見られないじゃないか。まぁ硬化してたし(震え声)

 

f:id:satomi_com:20160302171545j:plain

 

f:id:satomi_com:20160302171619j:plain

負圧ホースはそこそこ劣化していたので交換して満足

 

f:id:satomi_com:20160302171720j:plain

折り返し地点、取り付けていくゾ~

ちなみに負圧ホースはクッソ長いので元々ついていた物と同じ長さに切って使おう。わぁ~あと5回くらい交換できる程残ってるぅ~(白目)

 

f:id:satomi_com:20160302171923j:plain

(負圧ホースをキャブに)突っ込めっていってんの!

という感じで僕はペペローショングリスをちょびっと塗って突っ込みました。ちなみにググったらオイルが潤滑剤としてよいそうです。すっげぇキツかったゾ~

 

f:id:satomi_com:20160302172251j:plain

もうクリップ止めるの慣れてなくて時間かかって写真取る気力がなかった。針金でいいでしょ(半ギレ)フューエルホースも挿入♂完了です。

 

f:id:satomi_com:20160302172430j:plain

シリンダーヘッドとキャブの間からホースを出して、あとはタンク載せて繋いでオワリっ!ちなみに最後のクリップ止めだったのでちょっとくらいガバガバでも・・・バレへんやろと思い雑にクリップ止めしたら2次エア吸ってエンジンがかからなかった(反省)。これがキャブの方だったらまたエアクリボックス取り外さないといけないのでクッソだるい。なので2次エアを吸い込まないようにホース類、ゴム類の締め付けには気をつけよう!だいたいバラした後にエンジンかからないってトラブルは2次エアだしね(適当)

 

 追記:ガソリン漏れの原因はホースではなく、やはりガソリンコック側のパッキンだった模様

 

二輪通行止めもう許せるぞオイ!

こんばんは。里見です:)

 
只今、淡路島に来ているのですが強風のため、二輪のみ鳴門大橋を渡らない状況でございます。なので仕方なく淡路SAでやり過ごしているのだが…
 
f:id:satomi_com:20160306004645j:image
 
f:id:satomi_com:20160306004658j:image
 

売店、レストラン共に24hというなんともありがたいサービスエリアだ。

 
f:id:satomi_com:20160306004753j:image
 

ちなみに友人が3人、今回同行しているのだが彼らは車なのでもう既に香川県高松市に、自分もチェックイン予定だったホテルに到着、周辺徘徊している模様。ああああああああああもおおおおおやだあああああああ

 
まぁ2,3時間ここにいるのだがやっとこショックから立ち直り、飯でも食べようという気になったので、食べてきます。
 
気象情報が強風波浪注意報出ているため、恐らくこれが解除されない限り通行はできないだろう…明日(今日)の予定は愛媛まで走るのだが、そこそこな距離あるので、諦めて寝て朝運が良ければ出発としようと思う。
 
では諸君、サラダバ-!
 
f:id:satomi_com:20160306005208j:image


 

自己満盆栽シリーズ テールカウル+α塗装

納車して1か月後くらいに立ちごけ左右に1回ずつしてしまった際に、カウルに傷がついてしまい、タッチペンで誤魔化したものの違和感しかなく、モンエナステッカーチューンしていたが、時間ができた(重い腰があがった)のでスプレー缶で塗装してみた。

 

準備したもの

  • 耐水ペーパー(#320 #600 #1000)
  • アサヒペン 高耐久ラッカースプレー 艶消し黒
  • マスキングテープ

f:id:satomi_com:20160229210754j:plain

今回はカウル以外に自作ナンバーステーを塗装するため、クリアーとミッチャクロンを購入。ステーがアルミなのでミッチャクロンで乗りをよくしてその上からマッドブラック→クリアーを吹いていく。ちなみにテールカウルはマッドブラックにしたいのでクリアーは吹かない。シリコングリス?ライダーの必需品でしょ(真顔)

 

下処理

f:id:satomi_com:20160229211104j:plain

汚れを落とすためにざっと水洗いをするゾ。当たり前だよなぁ

 

f:id:satomi_com:20160229211243j:plain

そしたらステッカーを剥がして#320で磨いていく。元々購入店のダサイステッカーを剥がして残ったべたべたを隠すために横着してモンスターアーミーなるステッカーを張っていたため、そのはがし残しを除去するのが一番時間かかった。手間ァかけさせやがって

 

f:id:satomi_com:20160229211553j:plain

続いて#600で磨く。磨く方向は一つに決めよう。自分は右、真ん中、左の面を順番に、縦に磨いていったゾ。磨き残しがないようにじっくり細かいところまでコスろう。

写真を見てわかると思うがマスキングがされている。これはシートで隠れる部分であり、シートを取り外したりすると小傷がつきやすい所なので今回は塗装せず。

 

f:id:satomi_com:20160229212106j:plain

最後に#1000で磨いて下処理は終わり。ここでプラサフを吹く人がいると思うが、今回は大きなカウル欠け等はないのでプラサフは吹かない。なのでパテも盛らないゾ。

下処理で塗装に差が付くらしいがその通りだと思う。あまりガバガバなヤスリ掛けはオヌヌメしない。

 

塗装

f:id:satomi_com:20160229212434j:plain

鍵穴にマスキングし忘れている図。なおこの後マスキングした模様。マスキングする部分だが、ホーネットの場合は鍵穴とその裏についている金具だけでいいと思う(いいとは言っていない)。カウルなので内側が塗装されてもわからないし、神経質というか本当にきっちりしたい人は内側までマスキングして、どうぞ。

基本的には厚塗りは避け、2~4回など複数回に分けて薄めに塗装する。ちなみに自分は何回繰り返したか覚えてないくらい薄塗を繰り返した。今回使用したアサヒペンのラッカーが垂れないハイソリッドタイプなるもので、本当に垂れず、ガバガバMUR噴射塗装でも一切垂れなかったのでオススメ(ステロイドマーケティング

 

f:id:satomi_com:20160229212938j:plain

完成(作業途中の写真は)ないです。塗装する前に台所洗剤(中性洗剤)で洗って脱脂しておくのを忘れずに:)

 

f:id:satomi_com:20160229213358j:plain

比較。しっかりマッドブラックになってる、はっきりわかんだね。

スプレー缶で塗装する場合、塗装する前に40℃くらいのお湯で温めておくと、細かい霧が出て綺麗に塗装できるゾ。

そして艶消しの場合、塗装はここで終わり閉廷である。通常の塗装の場合さらにここからやすりをかけてコンパウンドやらなんやらで磨いてなどの作業があるがよくわからないので他のブログを見てください(丸投げ)。

 

あっ、そうだ(唐突)

艶消し塗装のデメリットとして、コーティングができないため通常の塗装(艶あり)と比べて、高圧洗浄などの洗車は不可能(そもそもスプレー缶による塗装ではNGであろう・・)や、紫外線などによる色落ちが早いこと、ガソリンに弱い(ラッカーではなくウレタンだと勝てる)など、とりあえずちょいとばかしデリケートなので特に洗車では気をつけたいところだ。

 

 

取り付けて全体の写真を撮りたかったがあいにくの天気でこれじゃ普通の黒にしか見えないってことで写真はナオキです(半ギレ)。次はフロントフェンダーを塗装しようかな、要領は同じだしむしろ面積も小さいし形もテールカウル程ではないのでパパっとやって終われそう。最終的にはガソリンタンクも塗装したいけどな~俺もな~

 

+α要素の記事

サイドカバーとナンバーステーはミッチャクロン吹いて艶消し吹いてクリアー吹いて終わりである。

 

 

今はタンクおろしてエアクリ取ってキャブを取り外してる最中なので次はそれぞれに記事でも書こうかなと:D

 

 

Hornet250 ジャーマンストファイ仕様化 

僕が思っている、THE バイクのフォルムがネイキッドであるのだが(唐突)

それを弄って、ドイツ仕様のストリートファイターにしてみようと思う。骨君は車検のない250で、初めからバーハン!4発!モノショック!というストファイにして下さいなんでもしますから、と手軽にストファイ化できるバイクなのだ。

以前から気になっており、どうすっかな~俺もな~と悩むこと3か月、踏み切ることにした

 

f:id:satomi_com:20160221225346j:plain

今回購入した物

  • LSLストリートハンドルバー アルミ製 820mm 内径14mm フラットブラック
  • バーエンドミラー フェラーラ 22.2mm/1インチ用 艶消しブラック
  • エフェックス ハンドルバーウェイトBIG ブラック

ストファイ仕様にするというのにあまり詳しくないので(概要くらいしかしらないナメクジ)あくまで自己満な改造であることをご了承いただきたい。

とりあえず、ローロングなバーハンは鉄板であるのと、ミラーを下向きに取り付けるため、バーエンドミラーを購入。バーエンドウェイトはTDN好みである。

 

今回はジーザックドットコムさんで購入しました

ストリートファイター系・ユーロ系バイクのカスタムパーツ販売専門店【G-zac.com】【ジーザックドットコム】

ちなみにストリートファイターについて学んだのはバグブロさんのHPです

バイクのストリートファイター系カスタムパーツの通販サイト バグブロドットコム

にわかがここで記事にしても・・・ってことで気になる方はぜひ

 

取り付け

今はノーマルのハンドルが付いているので、これをローロングなアルミハンドルに交換ゾ

f:id:satomi_com:20160221231448j:plain

 

f:id:satomi_com:20160221231617j:plain

作業のしやすさから、ミラー→ブレーキ・クラッチ→スイッチボックスの順が良いだろう。外す時は下のボルトを緩めてから上のボルトを緩めよう

 

f:id:satomi_com:20160221231910j:plain

クランプのボルトも同様、下二つを緩めて上二つを緩める

 

f:id:satomi_com:20160221232019j:plain

 

f:id:satomi_com:20160221232051j:plain

ちなみにタンクにはタオルなどで保護をしてあげるのを忘れないように

写真がバラバラなのは気にしないで:D

 

f:id:satomi_com:20160221232237j:plain

できればワイヤー類はぶら下げない方が良い・・・

 

f:id:satomi_com:20160221232337j:plain

上が今回付ける、LSLのアルミストリートハンドルバーで、下が純正ハンドルバー。重さが全然違って草

 

f:id:satomi_com:20160221232514j:plain

ハンドル交換したことがある方はわかっていると思うが、基本的にスイッチボックスを固定する穴があいていない。なので自分で穴あけ加工が必要となってくる。自分はドライバドリルをレンタルしてきた。

 

f:id:satomi_com:20160221232719j:plain

バーエンドにミラーを取り付けるので、その分ずらして位置を決める

 

f:id:satomi_com:20160221232813j:plain

固定する穴のサイズは5mmっぽいので、仮穴を開けて(ドリルでいきなり開けようとするとずれたりして穴が開かないため)自分の場合は2→3→5の順で穴をあけていった。ちなみに仮穴はポンチを使うのが普通らしいが、当職は100均で買ったドライバーセットに入っていた先端がとがっているキリ?みたいなのを使い捨ての気持ちでぐりぐりと押さえつけて穴とは言えない程度の傷をつけてドリルを使った

 

f:id:satomi_com:20160221233439j:plain

 

f:id:satomi_com:20160221233514j:plain

初めて電動ドリルを使ったけど、楽しい。

 

f:id:satomi_com:20160221233615j:plain

両方穴あけ完了。スイッチボックスの穴あけ位置だが、横については前付けていた物の穴からバーエンドの距離を測って決められるが、縦がいまいち位置の決め方がわからなかったので、何度もバイクに付けて位置をある程度把握して、穴をあけた。結果許容範囲で開けることができた。が、少し失敗したのが左右で固定するでっぱりの位置が微妙に違うのだが、穴あけ時それに気づかず右のセル、キルスイッチが付いているでっぱり位置と同じ位置に開けたため、左のスイッチボックスが少し下をむいてしまった

 

f:id:satomi_com:20160221234328j:plain

 

f:id:satomi_com:20160221234354j:plain

 

f:id:satomi_com:20160221234429j:plain

少しスイッチボックスがずれてるのがわかるだろうか・・・

操作に支障はないので別にいいんですがね;)

 

f:id:satomi_com:20160221234600j:plain

本締めするときは先ほどと逆で上から締めよう

 

あとはミラーをつけて完成

 

f:id:satomi_com:20160221235054j:plain

 

f:id:satomi_com:20160221235123j:plain

 

f:id:satomi_com:20160221235334j:plain

このハンドルの上に何もない感が素晴らしい。まぁこのスタイルについては賛否両論だと思いますがね。グリップは以前つけていた物を破棄しちゃったので純正に戻してますが、何かぴったしのものを探さないとなぁ

 

satomi-com.hatenablog.com

 

 

ちなみに視認性はというと、思ったほど悪くないです。慣れれば問題ないですね。車検についてですが、寸法ではぎりぎりだそうで通る可能性は高いそうです。250にはないですが、法的にってところで。

 

今回は、ハンドル交換とミラー交換だけだが、今後は縦目2灯化もしていきたい

 

最近少し忙しいので合間を縫って3日程かけて作業しましたが、大変満足です。

次の記事は塗装か、自作フェンレスか、スロットルワイヤー交換のどれかですね・・・なぜワイヤー切れたし

 

 

 

 

 

自己満盆栽シリーズ シート張り替え&あんこ盛り

です。

 

今回はシート張り替えとともにあんこ盛りしていきます。といっても外見重視の無意味なあんこ盛りです

 

さあ、料理人解体ショーの始まりや

 

f:id:satomi_com:20160205221148j:plain

使用する材料はほぼホムセンコーナンコーナンプロ)で揃えたゾ。

  • プチフォーム(段のごまかし&防水)
  • スポンジゴム
  • カットスポンジソフト
  • オルファカッター(ホモはサウスポー)
  • ボンドG17
  • マッキー
  • 洗濯バサミ(ダイソー

あとはシートと一緒に購入したタッカーと、ニッパーやマイナスドライバーを使った。

 

あんこをカットする

f:id:satomi_com:20160205221804j:plain

大体の位置を決めて、マッキーで印をつけていく。ちなみにこのサイズじゃ足りなかったのでつぎはぎになってしまった(池沼)良い子のみんなはちゃんとサイズを測って買いに行こう!

 

f:id:satomi_com:20160205221937j:plain

 

f:id:satomi_com:20160205222009j:plain

 

f:id:satomi_com:20160205222055j:plain

(画像が縦になってしまったけど面倒なのでそのまま)

 

f:id:satomi_com:20160205222204j:plain

お前うまそうだな

 

シートを剥がす

f:id:satomi_com:20160205222305j:plain

さて、シートに刺さっている針を抜いてイクゾ。へ?サイズ合わせの前にしとけって?知ってるよんなもんこの後用事があったから適当にサイズだけ測って終わりってしたかったけどやり始めたら止まらなくなってゥワァァファック

 

f:id:satomi_com:20160205222553j:plain

どんな感じに止まってるのかチェック

 

f:id:satomi_com:20160205222701j:plain

劣化しており止まってなかった模様。どうりで(湿ってるわけだ)ねぇ!

 

f:id:satomi_com:20160205222813j:plain

細目?のマイナスドライバーで抜いてって、ニッパーで引き抜いていったゾ

 

f:id:satomi_com:20160205222918j:plain

しっかし前半分はサビサビですっげぇキツかったゾ~(疲労)

 

f:id:satomi_com:20160205223034j:plain

いい素材やこれは・・・

って側面が湿って汚れてるんですがそれは。水分吸い取って作業再開

 

あんこを盛る

f:id:satomi_com:20160205223330j:plain

 

f:id:satomi_com:20160205223355j:plain

PON

タンデムシート部分をてんこ盛りにしてやったぜ。これでホネ君のエルゴノミックなデザインであるくびれが強調される(ことを願う)ぜ(意味不明)

どーせ後ろにはほとんど人載せないし大丈夫だって安心しろよ

 

f:id:satomi_com:20160205223657j:plain

タンデム部分はボンドを塗りたくってそのへんのひもで縛っておくとよい。キモティカ?

 

f:id:satomi_com:20160205224131j:plain

で(だがしかし的な)

肝心なドライバーが跨るところには高反発なスポンジゴムを敷くゾ。やわらかいとダメってよく聞くからね

 

f:id:satomi_com:20160205224335j:plain

PON

要領はタンデム部分のあんこと同じである

あっ、そうだ(唐突)当たり前だけど、ちゃんとシートをバイクに付けて調節しろゾ。あまりにもガバガバだと余計ケツが痛くなっちゃうし、二度手間だからしっかりとケツと相談しよう

 

防水加工を施す

f:id:satomi_com:20160205224643j:plain

今回買ったシートにビニールが付属されていたのだが、あんこを盛るのでがたつきを誤魔化すためにそれは使わず、プチフォームという梱包材を使う。ちなみに僕はホムセンで買ったが、100円ショップにもあった。こんなにデカイサイズ要らないし、ちょっと後悔

 

f:id:satomi_com:20160205224922j:plain

洗濯バサミで仮止めしつつしわを伸ばしてちょこっとずつタッカーで止める。参考にしたサイトは、全体を洗濯ばさみで止めていたが、なかなかうまくいかなかったので前と両サイド半分まで仮止めしたら一度、タッカーで止めて、後ろ部分のしわを伸ばしつつ仮止め、そしてタッカーで止めていったらいい感じになった。

 

f:id:satomi_com:20160205225200j:plain

ある程度止めたら余計な部分は切っていこう。じゃないと作業しずらいし、しわも伸ばしずらい。これはほぼ完成なのだがタンデム部分のしわは妥協。これからちょっとずつ修正して、しわをなくしていく。

 

f:id:satomi_com:20160210224011j:plain

ちょっとくらいしわ寄ってても・・・バレへんやろ

と思い妥協した結果見事にしわが浮き出てしまった。下処理は大事やなって

 

シートを貼る

ホーネットの前期、中期はシートはケツをずらしやすいスリップするシートなので、エンブレ時などに息子をタンクに押し付けてしまうというデメリットがある。なので今回はディンプルシートをつけてみた。

 

f:id:satomi_com:20160210224849j:plain

タンデム部分はディンブル加工されてはない

 

f:id:satomi_com:20160210224932j:plain

とりあえずシートをある程度引っ張って後ろを仮止めしておき、サイド部分を打っていく。

 

f:id:satomi_com:20160210225133j:plain

一応、5000円程のシートなので温めるとちゃんと伸びる。格安なやつは伸びそうにないイメージ・・・

 

f:id:satomi_com:20160210225257j:plain

で、後ろを基準にタッカーで止めていかないといけないのだが、その掟を破ったがために

 

f:id:satomi_com:20160210225412j:plain

 

f:id:satomi_com:20160210225443j:plain

ア”ッ

見事にしわが残りましたとさ。やはり、はじめの仮止めの時に結構引っ張っておくことがしわがのこらないようにするコツだと思う。

 

〈参考〉

スタンダード <ホーネット250 張り替え手順>

 

f:id:satomi_com:20160210225811j:plain

完成☆

横のしわは下処理が適当だったために浮き出てきている。

 

f:id:satomi_com:20160210225944j:plain

しわだらけ

適当すぎにも程がある・・・まぁ後日時間があれば修正しよう

 

f:id:satomi_com:20160210230101j:plain

 

f:id:satomi_com:20160210230141j:plain

座ってみて、走った感想だが、以前は無意識にケツをスライドさせて位置を調節していたため、最初に跨ったときケツが滑らず逆に不快だった。なお慣れた模様

あ、スポンジゴムの効果?まぁいいんじゃない?(適当)衝撃を吸収する素材なのでないよりかは幾らかマシになった気がする。

 

慣れてきて思ったのは、自分は滑らない方がいいかもですねぇ。峠とかサーキットでリーンイン?とかするなら滑る方がいいだろうけど、普段は街乗りだから滑らない方がいいですネ

 

ホイールのステッカー飽きてきたな剥がそうかな(小声)

 

 

またもやフロントウインカーをLEDに交換/アルパインスターズ SCION 2L購入など

3月の『迫真帰省部・中国横断帰省ツーリング~車とバイクで5日間の旅~のp裏技(仮)』に向けて準備を始めております。タイトルはたった今考えたので適当です

 

 

以前、フロントウインカーをLEDの物に交換したのだが

 

satomi-com.hatenablog.com

 このときは純正のウインカーステーを駆使してつけたのだが、正直いまいちだった

(どーでもいいがクッソ淫夢語録で溢れかえってて黒歴史ですね、間違いない)

 

なので今回は思い切って純正のステー部分を折って取り付けようと思うゾ。力技!

 

f:id:satomi_com:20160204235255j:plain

これをペンチ君でへし折ってやるからなァオラァ

 

f:id:satomi_com:20160204235354j:plain

あっさりと折れた。貧弱貧弱ゥ!

根元が1mm程残っているがこれはハンマーで叩けばなんとかなるっしょ→

 

f:id:satomi_com:20160204235613j:plain

片方やってうまくいけばブログ書こうと思っていたので、先に左ウインカーを変更していた、という・・・うん、それだけです。

 

f:id:satomi_com:20160204235755j:plain

基本的に社外ウインカーにするとポジションランプが使えなくなるので注意。僕はあまりポジは気にしてないので躊躇わずに交換ゾ

 

 

 

アルパインスターズ SCION 2Lジャケット購入

冬用ってわけではないです。ただ、ウォータープルーフ仕様なので冬のライディングにも使えるという代物です。冬これを着るのであれば、ダウン素材等は入ってないので、冬装備の服装+1枚着れば全然乗れそう。さっき長袖シャツ2枚の上にこれを着て気温7℃の中、時速60kmくらいでちょっと走ってきたが全然大丈夫でした。

僕は冬用というより、これからのシーズン用に購入した所存ですゾ。冬用ならDUSK 3LやLANCE 3Lを買えばいいんじゃない?(ステロイドマーケティング

 

f:id:satomi_com:20160205001450j:plain

サイズはL、カラーはフロスティグレー。

S~3XLまであり、オレンジ・グリーン・ブラックマンダリンレッド・フロスティグレーがある

 

フロスティグレーは普通のグレーとはちょっと違い、写真だとわかりずらいが

 

f:id:satomi_com:20160205002729j:plain

このように、イメージしているであろうグレーとは少し違う(わかりずらい)

 

僕は身長170㎝、体重60kgの肩幅がっちり体系なのだが、Lで少し余裕があるくらいだ。なので、ちょうどで着ようとするとMがいいだろう。ちなみにアルパインスターズのフルメッシュジャケットも持っているのだが、それのサイズはMでちょうどである。どのくらいぴったりなのかというと、肩に余裕はなく、下に2枚も着るとキツイ感じだ。なので今回は余裕のあるLを購入したわけである。

 

f:id:satomi_com:20160205002442j:plain

バイバイクしていないジャケットで、なかなかいい感じです。

ウォータープルーフなので、ジッパーは全て止水仕様である。プロテクターだが、標準で肩と肘にCE認可のプロテクター標準装備、背中にはPEプロテクターが付いている。ちなみに、胸部プロテクターはつけられない。ウッソだろお前

説明欄にはコンパートメントを装備って書いてあったのに残念。もしや偽物!?と思いちょっと検索して海外のレビュー動画的なのを見たが、やはりついてない模様・・・やっぱりついてないのかな :(

 

そこだけが残念なジャケットですが、アルパインスターズだし、いっか的な。そんな感じ

 

長距離・高速走行での使用後レビュー

着心地について、ちょいぶかぶか気味でサイズを選んだのだが、街乗りでは全く気にならない。しかし、高速走行(ネイキッド 100km~)だと結構バタつく。そしてこれがうるさい。フードは取り外しまたは固定できるのでバタつかない。

雨の中の走行もしたのだが、今のところ浸水はなし。その辺の合羽とは大違いだ

 

張り替えシートが届いた

いたずらで切り裂かれたホネ君の張り替えシートが届いた。

 

f:id:satomi_com:20160205004258j:plain

 

f:id:satomi_com:20160205004337j:plain

ヤフオクで送料込みで6000円ちょっとで購入。ついでにタッカーもつけてもらった。

今回は少しあんこ盛りしてみようと考え中。記事はまた今度じゃ

 

 

というわけで近況報告でした。終わり!閉廷!

 

 

 

 

f:id:satomi_com:20160205004741j:plain

ファッ!?(ホネ君の持病?らしいお漏らし)

漏れてるのはここだけだからグリスアップ&増し締めで直るかな?

 

 

 

 

素人整備シリーズ 冷却水交換

勝手に始まりました。素人整備シリーズ

 

第一弾は冷却水(クーラント・LLC)交換ゾ。なぜこんなクソ寒い時期に冷却水交換、というか補充をしたのかというと、ふとシート下を開けた時に

 

f:id:satomi_com:20160122183612j:plain

この前の雨で足回りが絶望的に汚い

 

f:id:satomi_com:20160122183706j:plain

空っぽやんけ!

一滴も入ってなくてビビったゾ。いつから空になっていたのか・・・まぁこの時期だったからセフセフ(アウト)

 

f:id:satomi_com:20160122183905j:plain

というわけでいつもお世話になっているにりんかんにてワコーズ ロングライフクーラントを買ってきた。隣のはシールドの曇り止め。レジ近くにあってホイホイと買ってしまった

 

f:id:satomi_com:20160122184202j:plain

以前、Youtubeで骨くんの整備動画垂れ流しで見てて、そんなにシビアにしなくてよいっぽいので50:50で入れてみる

 

素人(自己責任)整備シリーズなのでご了承を;)

 

f:id:satomi_com:20160122184511j:plain

 

f:id:satomi_com:20160122184539j:plain

まま、こんなもんでええやろ

 

f:id:satomi_com:20160122184615j:plain

完成。今思えば冬場なんだからもうちょい薄めてよかったな、勿体なかった

 

f:id:satomi_com:20160122184727j:plain

台所から拝借してきたキッチンペーパーくん

 

f:id:satomi_com:20160122184905j:plain

 

f:id:satomi_com:20160122184941j:plain

こ↑こ↓は電装のコードが設置してあるので必ずウエス等でこぼれないようにしよう

 

f:id:satomi_com:20160122185347j:plain

これは冷却水注ぎ口と反対側なのだが、自分はこの下の透明なところまで入るんだろうなと思っており、500ml追加でクーラント液を作り、揺らしてエア抜きしつつこっちまで液を移動させようとしていたのだが

 

f:id:satomi_com:20160122185752j:plain

マ°ッ!

見ろよこれ!この無残な姿をよぉなぁオイ!

 

f:id:satomi_com:20160122190145j:plain

このホースから排出された模様

 

f:id:satomi_com:20160122190258j:plain

確認してみると、先ほど確認したところはTDN板だったようで、(中に空間は)ないです。なんだお前入らないのかよ

 

f:id:satomi_com:20160122190442j:plain

意味あるかわからんけどエンジンを数分かけて、終わり!閉廷!(冷却水はこの後MURがおいしくいただきました)

 

f:id:satomi_com:20160122190704j:plain

行き場を失った憐れな冷却水くん。†悔い改めて†

 

 

 

あっ、そうだ(唐突)

f:id:satomi_com:20160122191152j:plain

骨くんのパーツカタログ買ったゾ。オクで1900円程で落札

今後の整備等で生かしていきたいと思ってます(小学生並感)